WEB予約 WEB予約

森山デンタルブログ BLOG

【口臭と虫歯は関係があるのですか??】

 

「虫歯と口臭は関係があるの?」

「口臭を予防する方法が知りたい」

このように感じている方はいらっしゃいませんか。

 

虫歯は口臭の原因のひとつと言われていて、虫歯を予防することで口臭も防ぐことができます。

 

そこで今回は【口臭と虫歯は関係があるのですか??】というテーマで解説していきます。

 

虫歯と口臭の関係

お口の中が病気に罹患しているとニオイの発生の原因のひとつとなります。
虫歯も歯周病もそれぞれ独特なニオイを放ちます。

また虫歯や歯周病の原因となるプラーク自体もニオイを発生させているので、口臭を防ぐにはお口の中をケアすることが重要です。

 

また、食べかすも長い時間停滞しているとニオイがきつくなり、
虫歯が進行して神経が死ぬ、膿が出るなども強いニオイを発生させます。虫歯の疑いがある人は早めの治療をおすすめします。

 

口臭の原因

虫歯以外に口臭の原因はあるのでしょうか。

口臭の原因は主に4つあるとされています。

 

 

お口の中が原因

虫歯もそうですが、歯周病も独特なニオイも放ちます。
舌の上の舌苔と呼ばれる汚れも口臭の原因のひとつ。
唾液は抗菌作用があるので、加齢や薬などにより唾液分泌量が少なくなると口臭がきつくなります。

 

寝起きや空腹時

口臭は日内変動すると言われていて人間は誰しも寝起きや空腹時にニオイが強くなります。
寝ているときは唾液量が少なく細菌が繁殖するため、寝起きは口臭が強くなります。

また空腹時や強いストレスがかかったとき、女性のホルモンバランスが乱れたときも口臭が強くなることがあります。

 

内臓からきている

口臭はお口の中が原因と思われがちですが、どちらかというと内臓からきていることがほとんど。
胃腸の調子が悪いこと、ニラやにんにく、ネギなど強いニオイを発する食事をしたあとなどは胃からニオイがあがってきます。

 

心理的要因

「自分で口臭がきつい気がするのに周りからは否定される」場合は、心理的な要因も考えられます。
検査をしても口臭がないと診断されることがあり、
精神的疾患により「口臭がある気がしている」と思い込んでいる可能性が考えられます。

 

口臭の対策

上記のようにさまざまなことが口臭の原因となっています。
ひとつずつ原因を除去していくために下記の3つのことで対策していくことをおすすめしています。

 

虫歯や歯周病を治す

歯科疾患が原因の場合はきちんと歯医者さんへ行って虫歯や歯周病を治してください。

口臭の原因となっていることを教えてもらえることもありますよ。
ご自身では取り切れなかったプラークも歯医者さんで徹底的にきれいにしてもらうことができます。

 

きちんと歯磨きする

虫歯や歯周病を予防する、におい発生原因のプラークを除去するためにもきちんと歯磨きしましょう。
ついでに舌苔もきれいにすることで口臭が抑えられることも。

歯磨き粉に含まれるさわやかな匂いで口臭をやわらげる効果もあります。

 

良質な唾液分泌を促す

においを減らすには抗菌作用のある唾液を促すことが重要です。
同じ唾液でも「ストレスがかかっている」「緊張している」ときは交感神経が優勢になっていてネバネバした唾液が増えます。

ネバネバした唾液はにおいの原因のもとに。
リラックスしているときは副交感神経が優勢となり、サラサラした唾液が分泌します。

サラサラとした良質な唾液は口臭を防いでくれるため、
ストレスを溜め込まず、生活習慣を整えてリラックスする時間を増やしていくのも大切です。

【関連リンク】
https://www.moriyama-do.com/general/

【執筆・監修者】


森山 貴
森山デンタルオフィス新松戸 おとなこども歯科・矯正歯科 院長

東北大学歯学部 卒業
日本顎咬合学会 認定医
国際口腔インプラント学会 認定医

タップで電話する WEB予約