WEB予約 WEB予約

森山デンタルブログ BLOG

【口臭の原因と対処法を新松戸の歯医者が解説】

 

口臭に悩まされている方は、何が原因で臭いが生じているのか気になりますよね。
原因さえわかれば対処の仕方も自ずと定まってきます。

そこで今回は、【口臭の原因と対処法】について、
松戸市新松戸の森山デンタルオフィス・矯正歯科がわかりやすく解説します。

 

口臭が生じる7つの原因

 

口臭は、主に以下の7つの原因によって生じます。

 

◎口腔衛生状態の不良

 

お口のケアが不十分だと、食べかすや歯垢、歯石などがたまって悪臭を放ちます。これは最もわかりやすい口臭の原因ですね。
毎日の歯磨きをしっかり行えていない人は十分ご注意ください。

 

◎お口の乾燥

 

お口の中が乾燥すると、口臭が強くなります。
これは唾液による自浄作用・殺菌作用・抗菌作用などが期待できなくなるからです。
お口の乾燥は、口呼吸や唾液腺の萎縮、歯並びの異常などによって引き起こされます。

 

◎歯周病にかかっている

 

日本人の口臭の主な原因は歯周病といっても過言ではありません
なぜなら、日本人の成人の約8割が歯周病にかかっているといわれているからです。

そして歯周病菌は、メチルメルカプタンという“腐ったたまねぎ”のようなガスを産生し、お口のニオイを臭くします。
「最近、口臭が強くなってきた」と感じる方は、歯周病の症状が進行している可能性が高いため、まずは歯医者さんに診てもらいましょう。

 

◎舌の表面に汚れがたまっている

 

舌の表面にたまる汚れを「舌苔(ぜったい)」といいます。
鏡でご自身の舌をチェックして、白い汚れがたくさん付着していたら、舌苔がたまっている証拠ですので、適切にケアするようにしてください。
舌苔にはたくさんの細菌や食べかすなどが含まれており、放置すると悪臭を放つようになります。

 

◎臭いの強い食品を食べた

 

当然ですがニンニクやニラなどがたくさん使われた料理を食べると、お口が臭くなります。
これは病的なものではありませんのでご安心ください。
そうした食品由来の口臭が気になる方は、臭いの強い食べ物・飲み物を口にしないよう心がけましょう。

 

◎全身の病気が原因になることも

 

糖尿病や悪性腫瘍、肝臓・腎臓の機能が低下する病気などを患っていると、口臭が強くなることがあります。
糖尿病であれば甘い香りのアセトン臭、腎機能の低下であればおしっこのようなアンモニア臭がします。

 

◎本当は臭くない?(心理的口臭症)

 

実際は正常であるにも関わらず、自分の息は臭いと思い込んでしまうことを「心理的口臭症」といいます。
口臭はとてもデリケートな問題なので、過剰に気になってしまう気持ちもよく理解できるのですが、
それが行き過ぎると病名がつくほど深刻なものになりかねません。

 

口臭の対処法

 

口臭の対処法は原因によって異なります。歯周病が原因の口臭は、歯科医院での歯周病治療を受けなければ改善されません。

口腔衛生状態の不良や口腔乾燥、舌苔などは、歯科医院で適切なケア方法を学ぶことで対処できます。
全身の病気由来や心理的口臭症に関しては、専門の医療機関を受診して、適切な治療を受けましょう。

 

まとめ

 

今回は、口臭の原因と対処法について松戸市新松戸の森山デンタルオフィス・矯正歯科が解説しました。

口臭にはいろいろな原因がありますが、その大半はお口の中です。
そのため口臭の悩みを相談するのであれば歯医者がおすすめといえます。

当院までご相談いただければ、口臭の原因を突き止め、最善といえる治療法・対処法をご提案できるかと思います。

【関連リンク】
https://www.moriyama-do.com/general/

【執筆・監修者】


森山 貴
森山デンタルオフィス新松戸 おとなこども歯科・矯正歯科 院長

東北大学歯学部 卒業
日本顎咬合学会 認定医
国際口腔インプラント学会 認定医

タップで電話する WEB予約