WEB予約 WEB予約

森山デンタルブログ BLOG

【歯周病と全身疾患の関係】

   

「歯周病と全身疾患に関係があるの?」

「糖尿病があるけど歯周病に影響あるのか心配」

 

このように感じている方はいらっしゃいませんか。

歯周病は全身疾患と関係が深く、歯を失うだけではないのが怖いところ。具体的にどのような影響があるのでしょうか。

 

そこで今回は【歯周病と全身疾患の関係】という内容でお話ししていきます。

 

 

歯周病と全身疾患の関係

歯周病は、歯周病菌による感染症です。お口の中には無数の血管が存在していて、歯周病が進行してくると炎症が広がり、歯茎の血管から歯周病菌が血液中へ流れていきます。あらゆる臓器に到達すると、糖尿病や心疾患などを悪化させると言われています。血管だけではなく、器官に歯周病菌が入り込むと「誤嚥性肺炎」なども引き起こします。お口は全身の入り口なので、きちんとケアすることが重要なのです。

 

歯周病が引き起こす全身疾患

歯周病がどんな影響を及ぼすのか、見ていきましょう。

 

①糖尿病

糖尿病は網膜症、腎症、神経障害、末梢血管障害、大血管障害といった合併症を引き起こすことが言われていますが、歯周病もそのひとつ。

 

糖尿病になると免疫機能が落ち、歯周病などにかかりやすくなります。また、血糖値を下げるインスリンの動きが悪くなることで血糖値が上がる病気。
上がった分、お口の中も出血しやすくなります。歯周病菌は血液をエサに悪さをするので出血があるのは危険信号なのです。

 

また、歯周病はインスリンの効果を阻害させる力を持っているので、歯周病の方は血糖値のコントロールがしにくくなります。
糖尿病があることで歯周病が悪化しやすく、歯周病があると糖尿病に悪影響を及ぼすなど相関関係があります。

 

②心疾患

歯周病が重症化すると心疾患などの発症率が1.52.8倍も高くなるとされています。

 

③骨粗鬆症

骨量が少なくなる病気ですが、歯周病は骨や歯茎の病気なので大きく影響を受けます。
歯を支える骨がもろくなって、吸収するスピードも増えていってしまします。
また、歯周病で起こる炎症は骨代謝にも影響があることがわかってきました。

 

④リウマチ

関節リウマチは免疫の異常が原因で、関節に炎症を起こして腫れや痛みがでる病気です。
歯周病の炎症と関節リウマチの炎症は関連していることがわかっています。
また、関節リウマチの方は手がうまく動かせないことから歯磨きがきちんとできないことがあり、歯周病のリスクも上がってしまうのです。

 

⑤誤嚥性肺炎

歯周病菌が器官に入って炎症を起こす病気です。唾液や食べ物に混じって歯周病菌が入り込み、肺に感染を起こします。
80歳以上の死亡理由の上位に入るものなのでお口のケアが重要です。


 

⑥早産、低体重児出産

歯周病は出産にも影響します。歯周病の人は早産や低体重児を出産するリスクが3,5倍高いことが示されました。
歯周病の炎症物質が血液中に入り、子宮を収縮させて早産しやすくなるのです。

 

ほかにも、肥満との関連、腎臓病を悪化させる、エイズの発症を早める、認知症のリスクが上がるなどさまざまなことが言われています。
身体を守るためにもお口の健康を守りましょう。定期的な検診を受けにぜひいらしてください。

【関連リンク】
https://www.moriyama-do.com/general/

【執筆・監修者】


森山 貴
森山デンタルオフィス新松戸 おとなこども歯科・矯正歯科 院長

東北大学歯学部 卒業
日本顎咬合学会 認定医
国際口腔インプラント学会 認定医

タップで電話する WEB予約